えっ、餃子に特許?どんだけええっ
2007年 12月 16日
えっ、餃子に特許?どんだけええっ
先日の東京へ出張の折に偶然にも出会った、居酒屋は一風変わっている。
東京駅八重洲口から徒歩5分。桜通りの路地にある。
のれんはかかっているのにお客はいない。
夕時まだ5時半頃で仕込みに追われているようだ。
のれんをかき分けそっと覗くと、志村ケン似で優しそうな年配のマスター。
/////////////////
蓮根が目の前で湯気をたてている。
「マスター!それちょうだい」と反射的に・・・・・この蓮根がおもしろい。
普通蓮根はハス(洒落のつもり?)に切るのに、タテに切る。
蓮根なのに、蓮根じゃない、また格別な味がする。
・・・・・・・・・・・・・・
「水餃子ください!」
「よかったら、焼き餃子にしてみたらいかがですか?」
ここの焼き餃子は特許を取っているという。
えっ、餃子に特許?どんだけええって感じになる。
適度な温度と水分と焼き方がちがう。
メニューを見ると、「特許認可取得!」とある。
ちいさな一流と戦わない秘訣がここにもあるんだあ・・・と、
感激していると、「つくりかた、教えましょうか?」と来た。
「いやいや、そんな、ありがとう!
でも、料理にはあまり興味はないけど、マスターには興味がありますね~」と言ったら
そのひとことが周りのお客にも馬鹿ウケしたのだ。
いや真面目に言ったのに、おもしろかったんかな???
なんか、大阪のウケとはちがっている。
20年も販売機の会社の経営者をして、今年の春先に開業したそうで・・・
昭和18年生まれだというのにまだ若い。発想が斬新だ。
ここしかないモノ、真似のできないモノで独自化をしているのだ。
こんな時に,
ふ~と思い出すのがプレイグラフの編集室長だ。
彼はすごい。
昼食の品評会を毎日欠かさずやっている。デジカメでパチっと、ブログに転写して、ひと言添える!さり気ないひと言だがマトを得ている。まける~~^
人気ブログランキングへ<
by pyuaraito | 2007-12-16 18:15 | 弱小ホールの悩み